タイの生活の知恵 【タイ】家族ビザの申請体験談!書類確認のトラブルでも最短記録を達成? 別記事でタイにおける家族ビザに必要な書類の説明をしてますが、その書類を携えて、今年もビザ申請に行ってきました。書類さえ揃っていれば何がどうということはありませんが、何かトラブルになりそうな場合も出てきます。(今年はトラブルに出会いましたが、妻が大活躍!)今回は実際の家族ビザ申請がどんな感じかをご紹介... 2025.03.19 2025.05.01 タイの生活の知恵
タイの生活の知恵 病院なのにホテル並み?チェンマイのバンコク病院の雰囲気や設備を詳しくレポート! タイに限らず海外で長期滞在となると、最も気になることの1つが体調管理。いざという時には早めに病院に行って先生に診てもらう、ということは数河大切になりますね。私や妻のかかりつけの病院はチェンマイにある「バンコク病院」。以前妻も私も入院したことがあり、その後こちらで定期検診などを受けていて、その雰囲気は... 2025.03.11 2025.05.01 タイの生活の知恵
タイの生活の知恵 【タイ】家族ビザに必要な申請書類!注意点や写真撮影の場所や服装について タイに長期滞在する場合、必ずビザが必要です。ビザの種類も色々ありますが、仕事や学業での長期滞在ではなく、普通にタイの暮らしを楽しむためとなると、家族ビザか年金ビザあたりになるでしょう。私の場合、妻がタイ人ですし、年金までにはまだかなり年数が必要なので必然的に家族ビザの申請となります。でもこれが結構大... 2025.03.06 2025.05.01 タイの生活の知恵
タイの生活の知恵 タイで買った掃除機が壊れた!ダストケースはどこで買えばいい? タイでは掃除機を2つ持ってます。1つは普通のというか、電源にコードをつないで重めの本体を引っ張りながら掃除する「昔からあるタイプ」。そしてもう1つはHITACHIの「スティックタイプ」で1.4kgほどの軽いもの。従来の掃除機はお手伝いさんが使う用で(月に2回~3回程度、家中をくまなく掃除してもらう)... 2025.03.01 2025.05.01 タイの生活の知恵
タイの生活の知恵 チェンマイで日本の食材を購入するなら?リンピンスーパーマーケットをチェックしてみる! タイに移住すると、しばらくは旅行者気分でタイ料理を楽しみながらドキドkワクワクした時間を過ごすと思います。ただ、しばらくするとやはり「日本の味」というのが恋しくなりますね。調味料としてまず必須が醤油やポン酢、そして食材となると代表格が日本米やお味噌汁、お豆腐など。こうしたものはコンビニでも多少売って... 2025.02.28 2025.05.01 タイの生活の知恵
タイの生活の知恵 タイで90日レポート申請だ!Arrival Card No.やGPS情報の記載は不要? タイで長期滞在する間に必要なことと言ったら3か月ごとの90日レポート(TM47)の申請。私はタイの北部に住んでますが、タイ北部ではチェンマイの空港のすぐ近くに入国管理局があるのでそこで申請するか、チェンマイ市内のセントラルフェスティバル(chiangmai central festival)といった... 2025.01.19 2025.05.01 タイの生活の知恵