【タイ】家族ビザの申請体験談!書類確認のトラブルでも最短記録を達成?

別記事でタイにおける家族ビザに必要な書類の説明をしてますが、その書類を携えて、今年もビザ申請に行ってきました。書類さえ揃っていれば何がどうということはありませんが、何かトラブルになりそうな場合も出てきます。(今年はトラブルに出会いましたが、...

タイには干支別のお寺がある!チェンマイ「ワット・ケートカラーム」で戌年の弟と巡る旅

タイのお寺に行くと「曜日ごとの神様」がいることに気が付く方も多いと思いますが、実は「干支ごと」のお寺がある(正確には「干支ごとに守護する仏塔がある」)というのは知ってる人も少ないかもしれません。というのも、この干支ごとの寺院はタイ北部や隣国...

チェンマイのドイステープ!チェンマイ大学の新入生が必ず上る山と寺院を紹介

チェンマイの「ドイステープ」と言えば、「ドイステープに行かずしてチェンマイに来たとは言えない」とも言われるお寺。ドイステープ自体は山の名前ですが、その中ほどにあるお寺(ワット・プラタート・ドイステープ)は非常に綺麗なチェディ(仏塔)があり、...

病院なのにホテル並み?チェンマイ・バンコク病院の雰囲気と設備を詳しくレポート!

タイに限らず海外で長期滞在となると、最も気になることの1つが体調管理。いざという時には早めに病院に行って先生に診てもらう、ということも必要になりますね。私や妻のかかりつけの病院はチェンマイにある「バンコク病院」。以前妻も私も入院したことがあ...

タイで髪を切る!料金や女子から見た日本人の髪型、モテるスタイルについて

タイに長期滞在するとなると、衣食住が必要になることは勿論、床屋さん(妻はヘアサロンとか)も行くことがありますね。(タイは年中暑いですし)髪を切りたくなると、以前は妻と一緒に「セントラルフェスティバル」(大型ショッピングモール)にあるヘアサロ...

【タイ】家族ビザに必要な申請書類!注意点や写真撮影の場所や服装について

タイに長期滞在する場合、必ずビザが必要です。ビザの種類も色々ありますが、仕事や学業での長期滞在ではなく、普通にタイの暮らしを楽しむためとなると、家族ビザか年金ビザあたりになるでしょう。私の場合、妻がタイ人ですし、年金までにはまだかなり年数が...

タイでピアノコンサートに行ってみた!場所は教会で電子ピアノ?日本とタイの違いも考察

ピアノを習い始めた関係もあって、タイのチェンマイでピアノコンサートに行く機会に恵まれました。コンサートは日本にいた遥か昔にオーケストラ(クラシック)の演奏とピアノの発表会(子供達の演奏会)の見学に行ったぐらいで、今回は物凄い久しぶり。ピアノ...

タイでピアノを購入!始めたきっかけやピアノ教室に通った感想も詳しく

タイに来て個人的に大きく変わったことの1つが「ピアノ」。タイに移住した人に「こんな趣味を楽しんでるよ!」という話を聞くと、テニスやゴルフ、南の方ではダイビングなどが楽しんでる方も多いようです。また音楽関係では日本同様、自宅でカラオケしたり、...

タイで買った掃除機が壊れた!ダストケースはどこで買えばいい?

タイでは掃除機を2つ持ってます。1つは普通のというか、電源にコードをつないで重めの本体を引っ張りながら掃除する「昔からあるタイプ」。そしてもう1つはHITACHIの「スティックタイプ」で1.4kgほどの軽いもの。従来の掃除機はお手伝いさんが...

チェンマイで日本の食材を購入するなら?リンピンスーパーマーケットをチェックしてみる!

タイに移住すると、しばらくは旅行者気分でタイ料理を楽しみながらドキドkワクワクした時間を過ごすと思います。ただ、しばらくするとやはり「日本の味」というのが恋しくなりますね。調味料としてまず必須が醤油やポン酢、そして食材となると代表格が日本米...